しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

絵や写真を見るということ。奄美につむぐ物語、鑑賞

昔から、絵や写真を見るのが好き。
詳しくはわからない。
技法とか。
巨匠の名前とか。
何がどうすごいのだとか。

そういうことは、勉強したい、したいと思いながら、結局まだよくわかりません。すみません。

でもだからこそなのか、絵や写真をみるときは、「好き」か「嫌い」かという感覚だのみ。

目の前の絵を見て。
いま、自分はどう感じているのかなー
いい気持ちなのか、なんか気持ち悪いのか、笑顔になりそうなのか、なんか切ないのか。

ただそれだけなのだけど、なんだかとっても豊かで楽しい時間。
そんな風に自分に向かい合う時間ってほかでは得られないからかな。

島ではそんな機会が少ないのが、本当に残念です。


*******************************************

先日、奄美市笠利町の奄美パーク田中一村記念美術館で開催中の「奄美につむぐ物語」を見に行ってきました。
奄美の写真家別府亮さんと、京都在住のイラストレーター吉田静佳さんとの、まさかのコラボ展。
絶対見に行きたい、と思っていたのが、流れがうまくいって初日にお邪魔することができました。


別府さんはいろんなところでつながる島のお知り合い。
吉田さんのイラストはあちこちで拝見していたものの、ご本人にお会いするのは初めて。


うれしいな~こんにちは!

絵や写真を見るということ。奄美につむぐ物語、鑑賞

お二人がいらっしゃいました♡ 写真をお願いすると、このポージング。いいですね~別府さんビーサン。

絵や写真を見るということ。奄美につむぐ物語、鑑賞

作品はどれも、本当に、すてきです。

絵や写真を見るということ。奄美につむぐ物語、鑑賞

は~
なんでこんなにキレイな写真が撮れるのか・・・
でもそのスキルだけじゃくて
空間を捉えて切り取る力と、
思い描く絵をキャッチするための情熱。
そして添えられたキャプション。
一気に作品に深みと広がりが増しますね。これが別府さんの作品をさらに上にあげているところはず(と私が勝手に思っているところ)。


吉田さんの作品は、なんと卵の殻をキャンパスに貼付し、その上に絵を描いているとのこと。
絵に立体感が出るとのことで・・・ほんとうだ・・・・

今回は、吉田さんが奄美の動物とケンムンが棲む森の物語を描いた絵本を作り、それにあわせての開催だそうです。

絵や写真を見るということ。奄美につむぐ物語、鑑賞

ころんとしたかわいい動物たちがたくさん登場する物語は、優しくてちょっと悲しい奄美の森のお話。愛を感じます。
こういうのを見ると、私もいつかやっぱり、物語を書きたいと思う。

絵や写真を見るということ。奄美につむぐ物語、鑑賞


2人が描く、奄美につむぐ物語。
23日まで開催中です。
入場無料。
クオリティの高い作品たちが、優しい空間を作っています。
ぜひぜひ足を運んで見てください~


同じカテゴリー(日常)の記事画像
島バナナをもらった話
きれいだけじゃない、島のこと。GW奄美大島南部巡り 
つかれたの本質
隠れ家的な名瀬街のお店 オチコチさんとリマさん
シンプルに大切なもの
ありがとうの行き先
同じカテゴリー(日常)の記事
 島バナナをもらった話 (2017-08-21 00:30)
 きれいだけじゃない、島のこと。GW奄美大島南部巡り  (2017-05-07 23:38)
 つかれたの本質 (2017-04-12 01:08)
 隠れ家的な名瀬街のお店 オチコチさんとリマさん (2017-03-24 06:22)
 シンプルに大切なもの (2017-01-27 00:25)
 ありがとうの行き先 (2017-01-15 22:51)

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
絵や写真を見るということ。奄美につむぐ物語、鑑賞
    コメント(0)